香木のブログ初苗庵古渡の沈香 古いほど価値が高い 香木は謎の多い物であるけれど、聞き込みを行うと見えてくる特殊事情がある、香木は豊かな物のところへと移動していくのだ、古渡の香木(伽羅・沈香)を称える理由とその中身に迫る。 2020.03.29香木のブログ初苗庵
香木・伽羅・沈香ご挨拶 各種お香のブログ ピノグリ 香木のブログ初苗庵 再開にあたり 香木愛好家(香木趣味人)を増やすために香木を追求するブログ、香木に興味を持たれた方が香木や聞香そのものを趣味とする人を増やしつつ、香木をたしなむという文化を広めること、香木マニア精神と情報共有を目的としております。再開にあたりご挨拶とこれ... 2020.03.24香木・伽羅・沈香
香木のブログ初苗庵タニ沈香 インドネシア周辺の香木一覧と観察 私たちが接することの多い沈香はそのほとんどがタニ沈香ことインドネシアの沈香になり、それらについての独自視点による観察と一般的な分類方法について 2020.03.09香木のブログ初苗庵
香木のブログ初苗庵香木のこれから これからどうしよう? 正直なところ、香木屋の香木販売のリタイアや今後に告知される値上げで、さすがにもう体力はありません。 NEXT STAGE 香店はこれからは体験施設や線香店へと姿を変えていくと思います。 東南アジアでは人の手で... 2018.09.22香木のブログ初苗庵
香木のブログ初苗庵香木の転売ブーム 悪魔の事情 ニセモノ作りは儲かる。 香木という物はg単価は数千円~数万円と非常に金額が大きいため、とても美味しいく極端な儲け話へと直結します。 それに伴い香木の贋作や模造品の流通量も現代は格段に増えたと思う、 しかし香木ほど極端に鑑定が難しく品... 2018.09.16香木のブログ初苗庵
香木・伽羅・沈香栽培沈香 天然沈香 2018年07月08日 「沈香」には上記のような現象により、自然に樹脂化発生した、天然沈香と、植樹された沈香樹を故意にドリルなどで、穴をあけたり、化学薬品を投入して、人工的に樹脂化したものを採集した、栽培沈香が存在する。当然ながら、... 2018.07.08香木・伽羅・沈香
香木のブログ初苗庵香木近況 2018年春 香木近況 2018年春 やっと花粉にも慣れて、香りの感度が戻ってきました。 鼻水や鼻つまりがなくても、若干の感度が落ちているのに。希少な 香木を消費するのはもったいないので致し方はありません。 香木状況 国内実店舗 伽羅 全般的にこ... 2018.04.18香木のブログ初苗庵
線香・お香各種練香の簡単な歴史とメリットデメリット 練香の歴史 香道よりも、煉香は歴史がある。(平安薫物文化) 煉香は紀元前に古代エジプトで誕生し、754年ごろ鑑真和上により、日本に伝授されました。そのような歴史から現在でも中東圏では、主流の芳香剤であり。 アラブ首長国連邦などオイルマネーで... 2018.01.15線香・お香各種香木のブログ初苗庵