武夷岩茶・岩茶 牛欄坑肉桂 武夷岩茶の中でも特に高値で取引される肉桂、それが世界遺産風景区内にある五ケ所の名産地のひとつである三坑両澗を代表する牛欄坑(ぎゅうらんくん)その名称を冠する牛欄坑肉桂こと約して牛肉であると言える、現地ではありふれた名称だが、その産地面積の... 2021.01.24 武夷岩茶・岩茶
鳳凰単叢 HOJOの鳳凰単叢 自然栽培を重視しているHOJOから購入した鳳凰単叢の記録トップページ、現在でこそ知名度の高いこの烏龍茶を知名度が低かったころから日本で紹介を始めたというパイオニア的な存在のお店だ。 蕎麦猪口を利用して飲んでいる様子・右はクッキー ... 2021.01.21 鳳凰単叢
各種(白茶・黄茶など) 鉄観音中焙火と安渓の烏龍茶 淹れ方の違いで驚き 安渓烏龍茶 HOJO 鉄観音中焙火 洗茶しているときに広がる香りが素晴らしい、飲む前のアロマは淡く香気高い南国ドライフルーツの香り、口に含むと柔らかい鉄分の感覚に加え、パッションフルーツやマンゴーライチがそのまま後味となり、... 2020.11.13 各種(白茶・黄茶など)
鳳凰単叢 茶の記録 鳳凰単叢 蜜花香・蜜桃香(水蜜桃香) 老欉蜜花香 2019 こちらは上海市で購入した単叢 値段500g5000RMB 標高800-900m 樹齢80年 とのこと。 香りの良さと老叢らしい余韻、煎を重ねてても落ちない味わいと香り。蜜蘭香から蜜を取り除き花香... 2020.10.04 鳳凰単叢
鳳凰単叢 鳳凰単叢 芝蘭香・竹葉 鳳凰単叢烏龍茶の一種類である芝蘭香単叢は東洋ラン(長生蘭)を連想する香りが特徴であり、この香りがアロマで出つつも風味においても溶け込む単叢の香型を芝蘭香型と区分するそれ従いこのページでは芝蘭香とその香型である竹葉を記載している。 2020.07.10 鳳凰単叢
各種(白茶・黄茶など) 安渓鉄観音 清香 RIMTAE(リムテー) 安渓鉄観音 清香 2019(リムテー) 2019年産の安渓鉄観音茶、購入したのは去年の年末ごろ、リムテーの菓子が好みで定期的に5年以上は購入し続けている。そのときに、この鉄観音を試飲させてもらい、この爽快な清香の香りに入って... 2020.07.08 各種(白茶・黄茶など)
武夷岩茶・岩茶 武夷岩茶 老叢水仙 武夷岩茶の老叢水仙のページ味の解説と茶園や産地の紹介・水仙はその余韻の強さに加えて非常に大きな茶葉を収穫するため産量が多く農業的にも重要であるということ、武夷山風景区内において非常に重要な品種である。 2020.06.16 武夷岩茶・岩茶
武夷岩茶・岩茶 慧苑坑鉄羅漢 鉄羅漢 御茶荘 鉄羅漢の印象はチョコレートのような香りと気品のある力強い味わいに体感が独特で、まるで薬のような特殊な力を感じる。鉄羅漢という品種は四代名叢のうちの一つと有名な割には生産量が少なく、大紅袍や肉桂水仙と比較すると入手の難... 2020.05.23 武夷岩茶・岩茶
武夷岩茶・岩茶 岩茶について知りたいこと 岩茶の品質を見極め 岩茶についてのさまざまな情報・武夷岩茶のマニアからの価値観や中国での言い伝え、中国の国家基準などや現地の愛好家による価値観などを紹介し、独自で岩茶について切り込む記事です。 2020.05.21 武夷岩茶・岩茶