香木につきまとう、贋作・偽物疑惑・・・・・香木を手に取る人なら誰でも気になる話し。
香木の贋作を見極め
偽物について
何十万円で購入した香木が、ただの木だった、価値の合わない粗悪品であった等と言うことはよくある事なのです。
- 粗悪品を掴んだショックにより香木愛好家が減らないように願うところ、粗悪品や贋作を掴まないようにするために予備知識が必要なので、この記事の内容が参考なれば幸いです。
- 香木で騙されるということは、精神的にも金銭的にも多大なダメージを受け、自身の心に致命的なダメージを受けるのです。
- それが自分の目が悪いのか、販売した業者に非があるのかについて言及できないですが、自分の目が肥えることでリスクを軽減できます。
いかがわしい物体であふれる香木市場
香木(香道)(香木の識別)というカテゴリーは香木自体の資源量の少なさや歴史的経緯から基準や区別方法は秘密や秘伝を前提としています。
- 香木の六国の区別法などは香道に入門することで習得できるのですが、漏らせば破門を覚悟しなければなりません。
- さらにそれらの区別法は流派ごとに異なる物であり、共通性のある内容か独自性の物なのかそれすら、基本的に秘密となっております。
- そして香道ではなく、香木というすべてにおいて共通の基準は存在しておらず、お店や香人の主張は?何かを基準にしていると考えられますが、そのあたりもそれぞれ由緒があり、基本的には秘伝です。
- さらに香木はその特性から鑑定が難しい品物であるため、偽物(いかがわしい物)は作りたい放題であります。
(コスパの高い お勧め沈香 広告)
真贋の鑑定と評価
判断と鑑定の手がかり
- 見た目、常温での香り、手触り、重量感、削ってみる、切断してみる、焚いてみる。
- 最終的にはそれらを総合的に考え経験と照らし合わせての判断となる。
画像での判断
- ある程度香木について知っていれば、基本的に画像による判断により粗悪な贋作はすぐにわかる。
- 真っ黒・ただの木片・いかにも日本的でない、怪しい箱入りの物体など
香木の鑑定と識別は基本的に現物を手に取らなければわからない。
- 木目・形状・色 香道や香木に触れて経験を積んだ人ならば、品質高低や香木の産地や木所を想像できるが、香木という特性上、現物を手に取らなければ、詳細はわからない。
- 断面の様子 真贋や品質を見分けるために切断する場合も多く、断面の様子はわかりやすいポイント 樹脂の密度や中が空洞など 次の項目が詳しい。
現物を手に取った場合における鑑定の手がかり。
- 常温での香り 鑑定方法において有効な手段、伽羅の一部を除いて常温における沈香の香りは無いかとても穏やかで、あまりに強く香る物は着香を疑う。 気温・天候・香木そのもの大きさと体積・樹脂の質により、この香りは大きく変化する。
- 加熱する、炷く 最近流通している香木の贋作は、主に沈香オイルに漬けてあるため、削り、炷いた際にも強く香るため、初心者は引っ掛かりやすい、最近は沈香片や刻み割までも、沈香抽出オイルに漬けた物が出回っているらしく、慣れてない人は手に取っても贋作だとわからないようだ。
- 重量感▪手触り 非常に有効な鑑定方法だが、一般的な感覚でない、香木の原木をいかに見て触ってきたかの経験が活かされる。中に仕込まれた異物や詰め物を発見する手がかりにもなる。
- 木所・伽羅の鑑定 これらは基本的に秘伝とされているため、流派や専門家の由緒により基準が異なるため、非常に奥が深い、木所を学習するために香道に入る方も多い、このページでは木所の鑑定と識別は分野が異なるため木所の鑑定は触れていない。(下でリンクしている別の記事を参照ください)
このくらいの品質の沈香は、中級品(1g3万円台)伽羅なみの品質を持っており、これぞ高級沈香の香りという香味を持っている(香りは真蛮系)このような香木(沈香)を手本に偽物は作られる。
➡最良品の雰囲気を良く観察することが重要
そもそも香木とは何なのか?
香木(こうぼく)は、心地よい芳香を持つ木材のこと。沈香と白檀が有名である。 薄片に削ったものを加熱して芳香を楽しむのに用いられる。香木の芳香のことを「香」という。白檀は熱することなく香るため、それ以外にも仏像などの彫刻や扇子や数珠などの材料として用いられる。 ただし、香木のにおい成分を含んだオイルに木のかけらを漬け込み、「天然の伽羅」と称して高額をつけ、商品知識のない消費者に対して暴利で販売をしていることがある。一部の業者でこうした偽物を販売しているため、注意を要する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/香木
ここに書かれている(オイル漬け)とは、泡油香木のことであると考えられますが、泡油は模造品であり偽物として立証するのは難しく、さらには伽羅か伽羅ではないか?を判断して証明するのは非常に難しい。
- 基本的な考え方として、香木とは匂いのする木(木片)であると、とらえます。
- ならば、どんなことをしても木材に臭いを付ければ香木となる、だから私は香木には偽物があるとは断言できない。
- 基本的に鑑定方法は秘密なので、知っている人でも難しく。説明は困難なため漏らさない、ほかの骨董品と同じく買うほうが悪いとなる。
- すなわち偽物という言い方はできない、いかがわしい物 このように非常に偽物が入り込みやすい市場構造である。
当サイトにおいては、このようにオイルや香料を用いて、着香した物体やあまりに低品質な香木を六国や伽羅として販売している場合は贋作とみなしております。
代表的な偽物や粗悪品
- 泡油(オイル漬け沈香・着香イミテーション)
香木のにおい成分や香木から抽出したオイルに木のかけらを漬け込んだ木片。ベトナムの土産品やネットオークションにおいて豊富に流通している。
- 悪品・悪質な基準の齟齬・基準があからさまにおかしい
低品質な沈香のかけらを「伽羅・真南蛮・SSS沈香」など適当に高品質沈香(伽羅)の名前を付けて販売する。
- 写真、左のようば見た目の本物の伽羅ならば香木専門店にて24年7月現在で1グラム最低8万円、買取でも1グラム万単位。さらに購入したくても簡単に買えず常連からの紹介状を求められる可能性が高い。
- 箱ばかり・箱のみ・中身すり替え
安価であっても、見た目は綺麗なのだが(香りの無い)沈香の塊をたいそうな箱に入れていかにもという感じで販売する。純粋に伽羅の入れ物や桐箱を用意して中身は別に用意する、古物店やネットオークションで非常に多い手法であり、(低品質の伽羅とベトナム刻み沈香)など見た目での区別が難しい組み合わせでやられた場合は画像のみで見分けることは非常に難しい。
➡ 香りの無い沈香(伽羅)の塊、保管方法が悪く香りが飛んだ香木やもともと香りが薄い香木のこと。
- 詰め物・仕込み
見た目が極上の伽羅沈香であったのにも関わらず、香木内部に釘や重り砂などが、詰めてあり中身が空洞であった。釘や重りでなく蝋やベンゼンが仕込んである場合も。
- これらは上へ行くほど悪質性は高い。
- 積め物や仕込みは採集地において行われることなので販売しているお店に責任があるのかは不明。原木で購入した場合はお店には責任がないと業界では考える場合が多いようだ。
香木の偽物やいかがわしい物で絶対的に多いのは、「悪品」「スリカエ」「箱ばかり」
感覚的に古美術店で売られている8割は上のどれかと思って良い。ヤフオクで取引される特上伽羅100g(桐箱入り)100000円や1g2000円以下の伽羅は、これらのどれかに当てはまる物だと思って良いだろう。香木カテゴリーはいかがわしい物が非常に多い。もしも、真正の伽羅ならば価格が安すぎて通常は出品を取り消すだろう。最近は買い取り価格の高騰により、香木の買い取りに出すだけでこの程度の価格は簡単に上回るのだ。
対策方法はシンプル、相場と大きく乖離していたり、少しでも不審に思ったら手を出さない
- 香木はなぜ高い?香木の価格事情 (香木のおおよその相場値段情報はこちら)
リスクを伴う購入方法
並~高いなどはリスクの高さ
- 古美術店(買取品、並~高 委託販売、極高)
- 対面オークションハウス(低)
- 露天・骨董市場 (高)
- ネット通販(一般店、並~極低・国内専門店、極低)
- 個人間売買システム ネットオークション フリマアプリ
(極高~低)➡極高~中(出品者による)24年7月にリスク評価見直した、理由は下の新項目に詳しい。 - 新項目、当記事最後のネットオークションでの香木類、偽物取引の観察が詳しい
- 国内専門店でもリスクを(無)でなく(極低)としたのは、店によっては品物が安定していない場合が多いことや素人相手の場合は詳しいことが、わからないので客の足元を見て栽培品など変なのを強烈な割高価格で出す場合もあるなど、詳しい内容は秘密であるが、リスクは僅かにあり、香木はいろいろ複雑であるため。
偽物の特徴 (見極め難易度)
★多いほど見きわめは難しい。
- 見た目の質感が悪い。 (★★★)
- (独特の輝きや肌に注目)
- 中途半端な桐箱入りが多い。(★)⇒桐箱の質感が悪い(★)
- (基本的に香木を入れる桐箱は上質な物を使う、箱は別料金の場合がほとんどであり、私のお気に入りの店は数十万円の沈香を購入してもビニールパックと紙包装に入れるだけである)
- 見た目が黒っぽく、木目が汚い(★)
- (黒油伽羅や真南蛮は黒っぽくても、美しい木目や独特の年輪そして独特の輝きがあります。)
- 木目が不自然(★★)
- 彫刻刀跡が不自然(★★)
- (彫刻刀の跡は香りのない、白木部分をそぎ落とす物で見た目を綺麗に見せるためでない)
- 切り方や加工・切れ目の角がおかしい(★★★★★)
- (品種や香木の品質や切り方などの見極めが必要)
- 断面の研磨後痕が不自然(★★★★)
- サイズが小さいのに常温で強く香る。(★★★)
- 外部着香であることを疑う(伽羅の極上品の場合もある)
保存状態
ニセモノの話とは少し外れますが、香木を購入する場合で大切な要素は保存状態です。
- 香木は保存状態が悪ければ、香りは失われて価値を大きく損なってしまう。
- 木質が柔らかい伽羅に関しては、油質の関係で香りが飛びやすく、適切に保存しなければ小片(0.2g)以下では切断から数年程度でかなり香りが損なわれます。
- どれだけ優れた香木であっても、直射日光に長期間晒してしまうと、香りは、かなり損なわれてしまい、場合によっては香木から異臭が発生したりする。
- 何か別の異臭が着香すれば、聞香できない香木となるため、価値は同じく大きく下がります。
- (線香や焼香と一緒に保管してその香りがついてしまうなど)
これらの香りが飛んでしまった、別の香りがついて香木としての機能が失われた香木も偽物・贋作ととらえる方がいるようです。
- 偽物ではありませんが不良品であると言えるでしょう。
- 見た目が極上の伽羅でも、購入後の不満はこのような原因ではないかと個人的には思いました。
➡ 最近は歴史の浅い香木販売店などにおいて、沈香栽培で作られた伽羅に近い木質をした、軟質な栽培沈香が緑油伽羅として良く売られているが、木質が非常に柔らかく最高級伽羅のような印象を受ける場合もあるのだが、香気は伽羅とは本質的に異なり、栽培沈香特有の臭いや伽羅や高級沈香では持っていない香りが出る。筆者が通っている40年以上の歴史がある複数の専門店に持ち込んで意見を聞いたがベトナム沈香や香木として取り扱い、伽羅外の評価であった。
簡単な鑑定方法=軟質な伽羅と聞き比べればすぐわかる。
香木の品質を見極め
品質の基準となる指標
- 香りの良さ 香味が安定しているか? 特定の香味が出ているか? 持続時間や変動具合は?
- 木質 樹脂の濃さ・油の質・軟度(柔らかさ)・樹脂の細かさ・密度
- 柔らかい物のほうが品質は高い。
- 水に沈むか沈まないか? 沈香は密度が高く、木目が細かく沈む物が良いとされる。
- 形状 輪切り型や流線形など形が安定しているほうが評価は高い。
- 馬蹄や笹型など使いにくいと業界でみなさる形状や数珠玉など加工に向かない場合は評価は低くなる。
- 価格 高品質であるとされた香木(評価が高い物)ほど高価
香木における基準の違い
店ごとに香木の分け方は基準が異なるため、収集の初期は混乱する場合があるのだが、それが悪いということは全くない。
- 香木にしろ、お香の匂いの格が各社とも同じなら、店の信用は成り立たない。
- 香木の用語や基準等が店ごとに全く違うことが、現在における店の信用でもあり、それぞれ違う事に価値がある。それらが同じならば顧客からの信用や自社(伝統的・継承的)秘伝や(他社との違い・ほかのお店との差別)は崩壊していき、線香や練香など香木を原料とする各種のお香においても消費者にとってはつまらない物となってしまうだろう。
- 店の信用による消費者の動き➡偽物を買うのが怖いからと有名なお店において消費者は1g香木を数万円の香木を求めることから現れている。
悪意があるとは限らない
香木の基準は上記のようにさまざまであり、良品と低質品の区別やその基準など、国や地域そして店舗・使用者の好みでかなり左右される、伽羅関連における各種の判定方法・厳格すぎる木所の基準・先生や流派による木所における基準と差異・インドネシア沈香とベトナム沈香の判定・古渡沈香(伽羅)における渡来時期の感覚・香りの良さとは関係のない六国の区別など。
香木の基準は極めて複雑であり、さらに個人的な香りの好みなどが加わる。この辺りは香木の趣味と流派と伝統の世界において、一般消費者が入る余地はほぼないだろう。結局のところは鑑定や識別の核心的なところはすべて秘密もしくはプロでも最低で数年、数十年を費して、お稽古や先輩から習うものとされている。
- 流派や店ごとに自分たちの香りがあるため、○○流の伽羅は厳格だ、〇○店で売られている伽羅は香りが濃く深くて良いとか、〇〇店の伽羅はバリエーション豊富など言う話題が愛好家の間では出てくる。
- 絶対基準は明確でないものの〇〇は知っているだろう、この〇〇〇基準は守っているだろうという愛好家と買い手の前提で成り立っていると思われる。
- そのため手元の香木が気に入らなくても、悪意やごまかしがあるとは全く限らない。
- 香道を二十年習っているが、ずっとわからなかった、知らなかった内容が当ブログおかげで、分かり感謝、、などの励ましのお便りを数年から頂けて嬉しく思います。
断面からの判断法
この項目では一般的な沈香の基準として、どこでも通用する(黒くて重い物が良い)ということを説明をしている。写真から読み取れる情報について解説
香木の断面を観察することで品質を見分ける。
- 香木は断面の黒さで沈香(沈水香木の品質)でおおよそ区別できる。
上の写真の白っぽく大きな写真の沈香は飾り用のタニ沈香である、断面は白く軽い。
写真のような樹脂の浅い沈水香木は基本的に低品質であると言えるが香りは良い。
- このように樹脂の浅い沈香は典型的な低品質沈香である、樹脂の浅いこの個体を購入したのは、香りに深味があり、私は好ましかったからである。低品質の沈香でも良い香りのする個体はある。
- 下の刻み沈香はこの個体と似た香り(PR 外部リンク)
このタイプは樹脂の密度が高く、断面の黒い沈香は高品質
- 写真1や3のように黒い部分と白い部分が入り組んだタイプの沈香はやや良いという感じであり、黒い部分が多ければ多いほど高品質であるとされる。
- 基本的に沈香の断面がすべて真っ黒になる場合は非常に稀であり、断面の直径が100円玉サイズ以上で完全な黒い沈香を目にしたら基本的に贋作や模造品を疑う。
写真1はあまり出回らない歴史的な価値のある高品質なベトナム産 写真2ほとんど出回らない最高品質の個体 写真3は上位品質、断面観察用写真で使っているような香木は、希少性が高く、店頭購入の場合は値段も1グラム最低4000円以上が相場であり、原木の状態ではごく一部のお店を除いてほとんど出回らず、販売すらされていない。
写真の香木詳細 価格店頭小売相場1グラムあたり2024年7月
- 1 ベトナム沈香(北ベトナム)古渡沈香、渡来期明治以前、木所羅国系、不明
- 2 最上級大特上マレーシア沈香(硬いだけで見た目と香り共に緑油伽羅に似た物)渡来期1970年代、木所寸聞多羅系、グラム11000円以上(大手にて確認済み)
- 3 シャム沈香(タイ王国)古渡沈香、渡来期1980年代、木所真南蛮系、グラム4000~
沈香の割で見てみる
写真の解説
- 上の段は色が濃く・樹脂は細かく入っている。
- 触ると重さを感じ、現物を見るとただの木に見えない。
- 下の段は色が薄く・樹脂が荒く・密度が低い・ただの木に見える。
- 色の濃い部分と薄い部分が混じりっている(この写真の場合は肉眼ではほとんどわからない)
この写真で使っている割は、割沈香としては非常に高品質な沈香を使用している。ロークラスと写真で入れたが、普通に店頭で売られている、割沈香から見れば品質を考えれば写真の木はトップクラスだろう。
➡割にする原木の品質によって根本的な香り(品質)は決まる。
香木の鑑定を上達する方法
品質の見極めに関しては沈香の一部は色合いを見る事で簡単にわかるようになるが、香木の鑑定は複雑怪奇と秘密と例外が続く物であると断言する。例えば上の内容では色が濃いものが良いとしているが、色が薄くても極上品は存在する。
香木の鑑定には最上級の伽羅を除いて何百種類もの香木を見て、香りを聞き、原木を触ったりして数を覚え、多くの上級者たちは基本的に香道の中で習得して15~20年、香木を取り扱う専門の仕事に就き、何百種類を見ても最低でも3-5年間はかかるものであり、香木を扱うプロであっても10-20年くらいはかかる模様、聞香の愛好家は200-300種類の保有はザラであると言える。
まず、香木をわかるために専門店や信頼できる筋から最低でも10-30万円くらいは購入するか、聞香により最低30種類くらい聞いて覚えてから手を出そう。
ネットオークションでの香木類、偽物取引の観察
2024年7月23日 筆記の新項目
2020年2月2日掲載の情報(古い情報)
- ⇒ネットオークションやフリマアプリにおいては、最高級の極上品・入手の難しい沈香群と典型的な泡油や各種のいかがわしい香木が同じ画面で表示され、盛んに売買されている。
- 出品者のレベルは様々であり、香木を専門~準専門としていればリスクは極めてかやや少ないだろう。
- 自信があるなら質問や希望を伝えてどこまで回答できるかなど試してみると良い。
2023年6月27日掲載の情報
- 最近(2023年6月頃から)においてネットオークションでは山田松香木店、香老舗松栄堂、鳩居堂など香木の販売において有名な店の入れ物に適当な香木を入れるなど、入れ物だけ本物であり中身はゴミという中身スリカエがとても多い、さらに香木を高頻度、ほぼ毎週出品する出品者において本物と偽物を混ぜて出品している悪質な例が多く見られる。
2024年6月27日掲載7月23日追加補正
- 2024年以降は粗悪品が一層、増えて行ったため、ヤフオクでの伽羅、沈香(特に木)の売買には、よほど自信がある人以外は手を出すべきでない。
- 2023年夏前から有名店の伽羅包装紙やパッケージに人造品の価格の非常に安価な栽培伽羅を入れて売る例が多くなり、本物であろう品も出ているが、伽羅の店頭小売価格は円建てにて年1-2割も上り続けているが、2013年頃から買い取り相場よりも高値での取引がザラであったヤフーオークションだが、2024年春ごろから取引平均単価はついに急落した。
- 2024年前半シーズンでは海外輸出業者や愛好家などの買い手が、粗悪品や偽物を高値でつかんでしまった例が多発したのではないかと思われる。
- ある程度のサイズがある伽羅ならば専門店での買取でグラム2万円を超えるのがザラであり、伽羅や高級沈香は2010年以降において専門店での小売価格は毎年1割は値上がりしているのにもの関わらず、そもそもネットオークションで多くが売りに出る理由が特に伽羅において常識的に見当たらない、2023年4月頃から国内に流入した人工軟質沈香(栽培伽羅)による偽造の多発により小指サイズ以上の高級沈水香木の取引は事実上の終焉を迎えたといえるだろう。
- なおこれらの人工軟質沈香を高級品として売り出すという偽造品は下記の偽物の特徴(木目が不自然)を除いて、学習しても相当数の高級伽羅を見て知っていなければ見分けられない、もちろんある程度、高級越南沈香を知っていれば木目や形でパット写真で見て2秒でわかるが、その見分け方を年に何千人もが閲覧する当ページで解説すればさらに複雑な贋作を生み出す危険があり、書くことはしない。
- 出品者のレベルは様々であり、香木を専門~準専門としていればリスクは極めてやや少ないだろう、を2023年6月-2024年6月の実情に合わせて修正して、
(極高~低)➡極高~中(出品者による)24年7月にリスク評価見直し、理由は香木を高頻度に出品する出品者において本物と偽物を混ぜて出品している悪質な例が多く見られるから。
まとめ 関連記事
苦い経験をされた香木趣味の方々の話を何件も聞いて・・・
愛好家の利益になるように記事とこのブログを再公開しました。
- 最近は大金を投入したのに、見た目が良いだけで、香りが飛んでいた、などの話を聞きました。
- 私は2019年に偽物を掴んだなどの話を何件も聞いた為、この記事を更に詳しく再公開しました。
- 2017年当時この記事を書いたときには、こういう記事を出してしまえばかえって偽物作りの参考になる恐れがありましたので出しませんでした。
- 例えばいくら、見た目が素晴らしくあっても、詰め物等は写真ではわからず、実際に手にしなければわかりません。
私は香木の画像を過去の苦い経験からなるべく使わないように運営しているため、香木の参考画像は以下の図鑑などを参照していただきたい。偽物の画像や鑑定方法も掲載されておりました。
(コスパの高い お勧めシャム沈香 広告リンク)
関連記事
- 伽羅の全貌 沈香との違い
- 香木はなぜ高い?香木の値段事情
- 栽培伽羅の脅威
カテゴリー香木のブログ初苗庵の記事一覧へ
この記事の更新履歴・初投稿はヤフーブログにて2018年02月16日・サービス終了となった為にアメーバに移動して投稿2019年1月1日 ・現行のドメインにて2020年2月20日・香木の品質について追加2021年3月9日・情報を集め次第追加していきます。
追記 2022年4月3日 リンクの編集追加と一部の内容追加
2022年5月18日 一部の内容を追加
2022年8月22日 リンクの編集削減と広告の削減(文章に変更なし)
2024年6月26日更新
コメント