武夷岩茶中国烏龍茶のヴィンテージチャート 年別評価 武夷岩茶を始めとする福建烏龍茶と広東烏龍茶のヴィンテージ状況 (茶の穂/独自規格) 簡易的評価 ×難しい △やや難しい 〇良好 ◎優れている ☆彡逸絶 NTまだ評価できていない 岩茶・武夷山烏龍茶 単叢・潮州烏龍鳳凰単... 2022.10.01武夷岩茶
武夷岩茶武夷岩茶肉桂について 武夷肉桂について 名前の由来はシナモン(生薬の肉桂)を連想する香味を持つためにその名前がついた。 肉桂は武夷山で栽培生産される岩茶の代表的な品種であり、歴史は清王朝の頃にさかのぼるが、その品種特性と栽培のしやすさ、製茶時から華... 2022.09.30武夷岩茶
茶道具紹介/茶器蕎麦猪口 コレクション 古伊万里の蕎麦猪口は使い易く、重ねて保存できるため茶道具の一種として収集している。 蕎麦猪口 コレクション 読み方 (蕎麦猪口)そばちょこコレクション 10代の頃から値段の安価な江戸後期や幕末の古伊万里の(蕎麦猪... 2021.09.12茶道具紹介/茶器
茶道具紹介/茶器銀器を利用することで紅茶の味が向上 銀器の影響による味の違い 実験に利用したのは雲南陳年紅茶 ブログのレポートは現在のところ一種類だが、ブログ主は2020年1月頃から約一年にわたり100種類以上の茶で実験を繰り返してきた。 テイスティング方法、茶葉は7g工... 2021.01.27茶道具紹介/茶器
茶についてのあれこれ茶の評価基準と観点 お茶の評価と感想に関する記事を筆記するうえで、ある程度は観点や評価の基準が明確にしようと考えており、ブログ主の評価記事と観点を公開しました。 無農薬のお茶さがし・という基本をもとに2019年に茶のブログを書き始めて以降、特に良いと感... 2021.01.15茶についてのあれこれ
各種鉄観音中焙火 淹れ方の違いで驚き 鉄観音中焙火 洗茶しているときに広がる香りが素晴らしい、飲む前のアロマは淡く香気高い南国ドライフルーツの香り、口に含むと柔らかい鉄分の感覚に加え、パッションフルーツやマンゴーライチがそのまま後味となり、一服呼吸をしたあとに、それら... 2020.11.13各種
茶についてのあれこれ何が本物かわからない?それが中国茶の世界 何が本物かわからない?それこそが中国茶の世界 愛好家目線に徹するため、ブログ内容の最適化と中国茶の自己評価基準を大幅に引き上げ 老叢 樹齢100年以上標高1400m等私は長年にわたり樹齢や標高などスペック情報を気にしていたが、... 2020.10.11茶についてのあれこれ
武夷岩茶岩茶の収集方針 私個人の岩茶の収集方針は肉桂水仙が基本この二品種を基本として、それらの美味しさをそのままブレンドして香りと味を同等にしつつ、さらにほかの要素において特別な美味しさを表現する大紅袍、そして大紅袍の特別な美味しさ(覇気)を単独で表現する純種大... 2020.08.26武夷岩茶
茶についてのあれこれ茶葉を長期に保存するメリット 積茶の理由 私が茶を紹介する理由 茶は物質的なコレクションであると同時に茶葉は消費して無くなるものであり、熟成や経年変化により絶えず変化していくため、その変化を観察し、記録することを趣味としてる、長期間の保存することにより茶葉の本質と向き合うことができるのだ。 2020.06.21茶についてのあれこれ
茶についてのあれこれ水出し茶の記録 水出し茶の作り方 白茶を利用した水出し茶 五月下旬、、気温も温かくなってきて、冷茶が飲みたい時期になった。そこで導入したこのボトルは、茶葉を投入して水を冷蔵庫に入れておくだけで飲める、この容器(フィルターインボトル) 容量750ml 古樹白茶(HO... 2020.06.01茶についてのあれこれ