紅茶 | 茶の穂
武夷岩茶

2023年の新茶8種類と岩茶4種類を発売

2023年の新茶を多数入荷 暖かくなり、新茶の美味しい季節となりました!茶の穂では2023年新茶の発売を開始しました。海抜と樹齢の異なる正山小種金駿眉3種類(紅茶)、正山小種野生紅茶妃子笑、安吉白茶(緑茶)、政和明前白牡丹(...
正山小種・桐木紅茶

野生金駿眉2023年を発売

武夷山桐木関の自然栽培茶園で芽吹いたばかりの硬い新芽のみを茶摘みして、製茶も手作りで作る、正山小種紅茶の最高級品である野生金駿眉。2023年産を発売!野生金駿眉を予約頂きましたお客様には発送を完了しました。 野生金駿眉 202...
正山小種・桐木紅茶

妃子笑 紅茶

妃子笑(ひししょう/フェイツシャオ) 武夷山紅茶の一種類である正山小種の高級品であり、ライチの品種名が転じて名称が定着した紅茶の一種類、ライチのアロマが特徴とされる。 名前の由来 妃子笑の名称は、大唐帝国九代皇帝...
武夷岩茶

中国烏龍茶のヴィンテージチャート 年別評価

武夷岩茶を始めとする福建烏龍茶と広東烏龍茶のヴィンテージ状況 (茶の穂/独自規格) 簡易的評価 ×難しい △やや難しい 〇良好 ◎優れている ☆彡逸絶 NTまだ評価できていない 岩茶・武夷山烏龍茶 単叢・潮州烏龍鳳凰単...
日本茶

ハサマ共同製茶組合Kyoukan茶 べにふうき2nd

べにふうき2nd 2020 Kyoukan茶 茶葉3グラム、(香り)アロマは樟脳や竜脳そしてミントを連想するツンとした香り(悪い意味でない)スット抜ける香りが独特、口に含むと透明感を感じつつ痺れなどが無いのが良い。 茶葉の様子...
茶道具紹介/茶器

銀器を利用することで紅茶の味が向上

銀器の影響による味の違い 実験に利用したのは雲南陳年紅茶 ブログのレポートは現在のところ一種類だが、ブログ主は2020年1月頃から約一年にわたり100種類以上の茶で実験を繰り返してきた。 テイスティング方法、茶葉は7g工...
茶についてのあれこれ

茶の評価基準と観点

お茶の評価と感想に関する記事を筆記するうえで、ある程度は観点や評価の基準が明確にしようと考えており、ブログ主の評価記事と観点を公開しました。 無農薬のお茶さがし・という基本をもとに2019年に茶のブログを書き始めて以降、特に良いと感...
中国紅茶

雲南工夫紅茶 雲南陳年紅茶

雲南功夫紅茶 HOJO 読み方(うんなんくふうこうちゃ)は蓋碗を使った工夫式(功夫式)で淹れるのに適した雲南省産の紅茶 2020年版 2020年版の茶葉の様子 茶葉3グラムを使用して、お湯を注ぐと周囲にトップノート...
正山小種・桐木紅茶

ラプサンスーチョンのティーバックを旅行の友に

旅行先や蓋碗や急須などが無くても、高品質な茶を飲みたいというマニアックな需要を満たしてくれる高品質なティーバックを御茶庄の主人が開発した。 旅行で持ち歩く 私は秋になると行きたい温泉地がある、そこは長野県の上諏訪&下諏...
正山小種・桐木紅茶

桐木関麻栗紅茶を4種類飲みくらべ。

武夷山に近い桐木関周辺で作られる、正山小種紅茶の一種である、歴史的なラプサンスーチョン紅茶の一種であるが、煙味(燻香)は無い、このお茶は茶葉が大きく烏龍茶なみのサイズだ、麻栗は桐木関内の名産地である。これらの茶の特徴は武夷岩茶同様のミネラ...
タイトルとURLをコピーしました