プーアル茶・普洱茶 冰島のプーアル茶 雲南省北部臨滄茶区を代表するプーアル茶の名産地である冰島(ビンダオ)プーアル茶愛好家ならなんとなく知っている産地だ。 冰島のプーアル茶は渋み苦みが少ないのが特徴であり、この地域を盛り立てようと雲南双江孟庫茶廠(孟庫戎氏)により産地へ至る道が... 2019.12.29 プーアル茶・普洱茶
茶についてのあれこれ 真空包装の茶は開封してから数日後に飲みたい。 私にとっては真空で到着するお茶をある程度は空気に触れさせてから飲むのは当然と思っていた。ある程度は空気に触れなければ、香りや味が薄めに感じるということは、当然のように認識していた。花香にしろ果香にしろ、空気に触れさせ過ぎればダメでしょうが、... 2019.12.26 茶についてのあれこれ
正山小種・桐木紅茶 正山小種 煙味伝統型 正統派英国輸出向けの正山小種紅茶、ヴィクトリア王朝時代に英国で流行した刻んでいない桐木紅茶に松で燻製した正山小種を復活させたもの。武夷山市の桐木村産奇種標高850~1200m、平均1000m樹齢70年以上、炭焙軽火に松の焙煎、有機栽培かつ奇... 2019.12.04 正山小種・桐木紅茶
プーアル茶・普洱茶 茶の記録 高山紫茶 2019 高山紫茶 (プーアル生茶) 2019 HOJO 紫茶というお茶は一般的なプーアル茶とは、やや異なる性質や香りがすると思っている。餅(茶葉の匂いを聞と)のそのままでも、さくらんぼの甘い香りが漂っている。 到着した直後は、辛味のような独特の乾燥... 2019.11.09 プーアル茶・普洱茶
プーアル茶・普洱茶 鳴鳳山古樹生茶 (プーアル生茶) 茶日記 残念ながら発売後に早々に完売してしまった、最初に飲んだ時の水質の良さは忘れられない、HOJOteaの鳴鳳山古樹生茶の記録と記事 2019.11.08 プーアル茶・普洱茶
中国茶 香木を姿で持つ 香木 生 香木を木で持つ意味 香木を収集する中で憧れる 香木の姿物 自分は香木を姿 なるべく原型で集めたいと考えています。 姿物というと100g以上を指すようなので (伽羅は15g以上で姿物というそうです。) 生(しょう)と表現します。 しかし生での収集は単位が大きく... 2016.12.11 中国茶