武夷岩茶 茶の穂 ネットショップ開業までの経緯 | 茶の穂 香木と本気の茶

武夷岩茶 茶の穂 ネットショップ開業までの経緯

こちらの記事は、武夷岩茶の販売と価格表(武夷岩茶 茶の穂 ネットショップ開業までの経緯)の内容を移動させたページとなっております。

店主は2002年から、北京の茶店で飲んだ中国茶(ジャスミン茶)で感動して、この趣味の世界に入りました、それから趣味で中国茶を飲み始めましたが、日本国内でずいぶん色々なお店から中国茶を買って来ましたが、根本的な味わい質の違いや価格面から日本国内では基本的に買わず、中国国内で理想的な岩茶を探求する旅を重ねておりました。

香木鑑定などの知識を深めるために、香木の樹齢鑑定や中国式の香りや色分けや鑑定法を学ぶ知識を手に入れるために中国に渡航して、中国茶主に武夷岩茶を買い集めて、飲むようになった縁から、茶葉の販売は当初考えておらず、主に個人消費と2014年より好調な香木製品販売の際におまけ用として高級武夷岩茶を配布しておりました。

そんな中、最新鋭の製茶機器を2019年4月より主要取引先が導入、茶葉価格の低下に加え2018年以前の製品と比較した場合、劇的な品質向上と未知なる最新鋭、最高品質の武夷岩茶を安定的に入手できるようになり、商売として採算が合う水準に達した為、2018年9月より武夷岩茶のブログおよび※①対面などで販売を開始しました。

しかし、茶葉の販売体制が整ったが、新型コロナウィルスの影響により、渡航による買い付けや取引先により輸出そして輸入が難しくなり、リモートワークによる輸入体制などを構築しており、その時点で、当ブログや店主個人から一定数のお客様にお買い上げ頂いていたことや、中国茶よりも香木の鑑定や売買を主観においているため、不特定多数のお客様に製品をお買い求め頂けるネットショップ開設の必要性を感じておりませんでしたが、下記の事件により開設しました。

ネットショップ開業のきっかけ茶の穂がネットショップ未開業でありブログ販売のみの頃、当店のお馴染みお客様から、(国内の武夷岩茶専門店から購入した石乳という武夷岩茶が岩茶であるのにも関わらず愛用している茶壺で一度だけ淹れたら、茶器にその茶葉から漂う異様な香りが着いてしまい打撃を受けました、もしかして香料が入ってそうなので鑑定してほしい)と商品を送付してもらい、鑑定したところ、岩茶に香料を使った着香品は日中ともに私も(体験したのは)初めてであり、明らかに台湾のミルクウーロンのように香料を使い着香されていて驚きました。お客様から茶の穂さんのように安心して、岩茶が買えるネットショップがあれば良いのにとお便りを頂き、ブログ主は日本の岩茶愛好家さまに日本人岩茶専門の茶商だからできる品質管理にて、安心して簡単に珍しい岩茶を購入できる武夷山産の茶葉を主体にした中国茶専門店、武夷岩茶茶の穂ネットショップを立ち上げることを決心してオープンしました。

https://seonyan.com/tea-props/chinese-tea-and-tea-pot-taste/#toc8 より

日本でも中国でも愛好家を騙すための製品が(自称)専門店からも実際に相当数が流通しており、上の内容は2021年4月頃のことでした。

上記の事件は茶の穂がネットショップ開業を決めた決定的瞬間であり、粗悪品のせいで、大切な茶壷を破損させてしまった取引先への思い、そして個人的な怒りなどによって、それから武夷山などの仕入れ元や信頼できる国内取引先と面会を重ね、ひとりでも日本の岩茶愛好家に最新鋭そして本物の高級武夷岩茶を知ってもらうために2022年10月よりネットショップがスタートしました。

2025年の贋作流通状況、当店のお客様や同業者からの情報によると、岩茶の販売自体は当店のネットショップ登場など真贋を重視する店の登場により、岩茶の粗悪品流通は2021年末~2023年にピークを迎え、2024年以降は市場から減ってきていると、お客さまや同業者からよく言れることは大きな前進と思っております。

当店の登場のきっかけとなった、その自称専門店は2025年5月現在でも着香した岩茶や明らかに風景区産でない岩茶を本物と織り交ぜながら販売し続けており、例えば当店の売れ筋製品、野生紅茶シリーズの当店では専用のデザイナーを雇ってオリジナルデザインパッケージを制作しておりますが、デザインをそのつど真似してくるなどの悪質行為を続けておりますので、一部のパッケージデザインなどは非公開としたり、茶の穂ブランドの商標登録(6902568)など対策を行っております。

※①対面販売、イベント出店などはネットショップでの注文数増加により新規では廃止しました。

※茶の穂店主は岩茶の輸入を焦点としており、岩茶の本物は生産者の系統と系譜が最重要であるため、武夷山または岩茶村関係の武夷山人や岩茶村との関係や系統がはっきりさせていることが分かる店で25年現在、個人客向けには岩茶を発売してない店の製品しか扱いしません。

情報の提供や真贋鑑定依頼など常時受け付けておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。

武夷岩茶の販売と価格表(武夷岩茶 茶の穂 ネットショップ開業までの経緯)へ戻る

香木製品の取り扱いについて

当サイト(seonyan.com)の閲覧数比率は、現ドメインに移動した2019年から一貫して香木関連記事が8-9割、お茶関連は1-2割と歴史も香木サイトとしては10年以上と長く、圧倒的に香木の情報に強いサイトとなっております。

ネットショップにおける香木の売り上げ比率は2024年度約3割、2025年度、8月時点で最低でも5割を超える見込みとなっており、これから充実させてまいります。販売の主力となる高級伽羅などの香木製品は、価格も金の数倍、伽羅の各種原木など画像自体や見ること自体が、もとても貴重な製品となっており、画像や情報の盗用に十年以上悩ませれていることや価格情報秘匿のため一般の方に見せることが難しいため、お問合せを頂きました、お客様のみに販売や展示ページを送信しております。伽羅の原木のみで常時10種類以上は販売しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。

香木製品の一般販売ページはこちら

Just a moment...

武夷岩茶の販売と価格表(武夷岩茶 茶の穂 ネットショップ開業までの経緯)へ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました