鳳凰烏崠水仙単叢緑茶 HOJO

洗茶していると、高級な日本茶や玉露を連想する香りが広がる。茶杯から香るアロマは率直に言えば抹茶風味と表現したい、焙煎由来のうっとりしてしまう、甘い焙煎香と春の新鮮な草の香りとそこに入り交じるミネラル香りと高山茶らしい乳香を連想する香りをフレーバーで例えば抹茶ラテであった。

https://amzn.to/3a8gHRM
後味の長さが長く、口の中に残るフレーバーは明瞭な抹茶ラテを連想する。味は甘くミネラルと透明な美味しさだと思った。その絶妙な味わいは渋み手前のミネラル美味しさと甘さは後味で強く感じられる。その味は良く観察すれば、鳳凰単叢らしい率直な口感、自然栽培と標高の高さから来るだろう透明感と透明感、製茶の良さが光る煌めきのある何とも言えない美味しさであり、その繊細で心地の良い飲み応えは鳳凰単叢であった。 二回した洗茶も冷めたあと飲めば美しい甘さで素晴らしかった。

まとめ
この茶は非常に面白いアイテムであると思う。
- 日本茶の玉露や高級煎茶を連想する香り
- 砂糖入れた抹茶や抹茶ラテ(オレ)を連想するフレーバーとアフターテイスト
- 良く捻れた美しい茶葉
- 美味しさや飲み応えは鳳凰単叢
- それらの風味の特徴と烏龍茶でない単叢という話題性の高さ
15g800円税別~と烏龍茶の鳳凰単叢より安価でコスパが高いのもまた魅力だ。
探しにくいところに販売のページがあるので(外部リンク)しています。
#hojotea (このブログの内部リンク)

hojotea
当ブログにおけるHOJO茶の記事及び記録の一覧
ブログ内タグ hojotea
コメント