ご挨拶 各種お香のブログ ピノグリ 香木のブログ初苗庵 再開にあたり | 茶の穂

ご挨拶 各種お香のブログ ピノグリ 香木のブログ初苗庵 再開にあたり

香木愛好家(香木趣味人)を増やすために香木を追求するブログ、香木に興味を持たれた方が、香木や聞香を趣味とする人を増やしつつ、香木をたしなむという文化を広めること、香木マニア精神と情報共有を目的としております。再開にあたりご挨拶とこれまでの経緯

海外勢力に対抗するため香木・聞香の愛好家を一人でも増やすこと

このブログはフリーブログ時代から海外勢力による香木の流出に対抗するための愛好家を、一人でも増やすことを目的として、運営者はピノグリP現seonyan02によって2016年7月4日にヤフーブログで書き始めたが、ブログシステムがサービス終了となり、私までアクセスできなくなってしまった、各種お香のブログ・ピノグリを独自サイトに移動させ発展させたものです。

愛好家が食い止めよ!香木のこれ以上の海外流出

私は1円でも高く買う者が香木の真の所有者であるという考えを根底にもっており、海外流出は当然であるという考えは持っているのだが、明らかに年々良い香木は手に入らなくなっていることから、今になって背筋の凍る危機感を感じている。香木の海外流出を止める方法は、趣味の人口を増やすことであると考えている。最近はお店も体験活動や出版に力をいれているが、やはり誰でもアクセスできて気軽に見れるような愛好家目線による情報が欲しい、ということで現在のような立派な書籍も無かった頃から存在した過去のブログ記事を使いながら、中国茶のブログに組み込んで、それらの書籍を紹介しながら独自の見解を書く、ブログを自分で作る方向になった。

やはり愛好家やマニアが小指大のタニ沈香ひとつでも購入して食い止めなければならない。

  • 香木の香りを楽しむことを香木を嗅ぐでなく、聞くと表現しております。

香木のブログ初苗庵が香木の情報を書き続ける理由

2018年初頭までは香木とお香に詳しい書籍などがほぼ存在せず、日本では香木は香道の領域というイメージが強く、それらの情報が少なかったためにアクセスが多く、実際に怪しい香木販売サイトなどにそのまま文章を次々コピーされるなどの経験から有害で変な情報を振りまいているのでは?という重圧と香木と香道そして老舗店への敬意から非公開化などを行ってきた。

2017年12月に香の本が発売されると香木に関係する専門家による専門書が次々に上梓され情報が増えていき、2018年8月ごろから一部のお店で香道でなく香木愛好家をターゲットした体験や香木が多く発売されていき現在のように香木を手に取りやすくなった。

極めて閉鎖的な世界である香道は一般人には接触する機会はほぼ無い為、香木に興味を持ちそれを楽しむことから、ある程度は香道を習得していなければ理解できない内容を書き、読み手様が香道に興味を持ち習うという方向にならなければ、香木自体は延々と海外流出しており、香木を知らない人間がいなくなれば日本の香木愛好文化は廃れて行く一方、海外では私の書いてきたような香木や香道に触れるメディアは多くあり、趣味の人口が急増している為、いつの日か、歴史ある香道という存在自体が(怪しい香道を名乗る団体により外国の物であるとされる)だろうという危機感からマニアックな記事を一貫して書いてきた。

復活させた理由

非常に単純・香木の入手が難しくなり新たな趣味を探す!とは言っても中国茶一択である。理由は海外勢力に対抗するため香木について調べる為には相手の情報が必須であること、それは中国茶の評茶知識の一部であるからだ。個人的には香木のことは無しにして、ピノグリから名前を変えて1からお茶の人としてTwitterでseonyan02ということで特に後継とはせず、ティータイムtweetを連発していたが、すこし香木のことを言及しただけで私の旧ブログの読者様から発見して頂きフォローが相次いだため、そして中国茶アカウント初期のころから(DMなどで実はピノグリさんの読者で・・・)というメールが複数来たこと、香木の知識があることで中国茶側で歓迎されたことから復活は必須だった。

日本から香木の流出を食い止める方法は愛好家を増やすことだと思っている為、そして旧ブログを見て香木を趣味にしたという方が数えるほどいることがわかったこと、そして同じ趣味の人との交流は楽しいものである、しかし香木の知識を得ることはとても難しい為、やはり情報共有が必要だ!

香木のブログの特徴

  • このサイトは香木愛好家(マニア)によって書かれているサイト、それぞれが全く違うことを言っていても実は中身がまったく同じだったり、お店同士お互い何をやっているか知らないという特性を考え、私は流派にも属さずそれを観察する立場で書かれたブログ。
  • このブログで扱う香木は基本的に沈香と伽羅
  • 香木の名称や表記方法そして統一基準など全く無く、消費者は困惑するところだがそれが面白みであり魅力でもあるため、プロが知らなくて書けない内容などに言及。
  • 香木そのものを追求することを目的としており、作法などは言及なし香道の流派に属していないが、作者の諸事情から御家流寄りとなっております、香道をやっておりますが流派に関しては諸事情あり一切秘密とさせていただきます。
  • 香木と中国茶のブログとなっており、香木の記事は1対4の比率だが、2020年2月2日~2021年2月2日までの統計から検索経由のアクセスの60%、PV数の73%は香木カテゴリーから生まれている。
  • 海外からのアクセスがそれなりにあり、一部の画像で日の丸を入れていおります。

ブログ内容について

このブログ内記事における見解はすべて個人主観に基づいており、内容を読み手さまの中で解釈して頂き、お役立ていただければ幸いです。

今回の新ブログは香木の内容に関しては非常に慎重に書いており、なるべく香木を楽しむ方が読んで共感できるように製作。

  • 新サイトにおいては過去の記事を読みやすく編集して画像などを使いながら公開する。
  • 豊富な書籍情報を組み込み精度を上昇させ、さらにそれらお勧め書籍を紹介する。
  • アマゾンで買える場合はお勧めの香木や線香などを紹介をするアフィリエイトサイト。

このブログは独自ドメインの茶の穂★本気の中国茶seonyan.com に旧フリーブログの内容を移動させた内容であり、香木マニアや香木の情報を知りたいという人たちにお届けする内容

  • このブログは一貫して撮影・文章も全てブログ主が書いている。
  • 写真で出している香木は全てブログ主の個人所有品

香木ブログ初苗庵の歴史

香木のブログ初苗庵 (現・茶の穂 香木と中国茶のブログ カテゴリー香木)

  • 読み方 こうぼくのぶろぐ(はつえあん)

URLの歴史

  • 当時の名称 各種お香のブログ ピノグリ 
  • 同趣味の人を見つけようと情報の極めて少なかった香木について書き出したブログ 
  • 危険なカテゴリーである可能性があり圧力防止のために某アイドルゲームなど二次画像を利用しながら筆記
  • 2016年7月4日~2019年12月15日 URL https://blogs.yahoo.co.jp/paichangandiichang/ (2019年12月15日ヤフーブログのサービス終了にて閉鎖)
  • 名称 各種お香・香木ブログ  ピノグリ
  • 2019年12月16日~2020年2月3日 http://kouboku.blog.jp/
  • 名称 茶の穂 香木と中国茶のブログ 香木のブログ初苗庵
  • 2020年2月3日~

 

アクセスの多さに耐えられず、、ほとんどの記事を非公開にした歴史

旧ブログのもうひとつの目的は香木愛好家(香木趣味人)を増やすことである

これは当時のキャッチフレーズに2018年ごろに掲示していた。

旧ブログはフリーブログであり、基本的に自分の日記帳であるので、他人に見せる目的で書いていなかったが、興味を持ってくれる人ができるか?という期待をしていた基本的には旧ヤフーブログで4年間でA4用紙650ページにわたる香木のブログを書いてきたが、そのうち旧ブログ時代も公開していた内容は実際書いていた記事の3割程度であった、広告収入があるわけでもなく、出すメリットはほぼ無いのである。それでも過去のようなブログを熱心に読んでくれた方には感謝している。

当時は香木に関する確証や裏取りもあいまいであり、いい加減のことを書いているだろうという、自覚は当時からあったので、真剣に見てもらう必要はなく、あえて敬遠されそうなアイドルマスターや二次元のアイドルの日記と混合させて展開していた。 明らかに香木の雰囲気を逸脱して、見にくい謎のブログにして、共感してくれる人が1人でも居ればそれで良かった。

閉鎖した理由

  • ①私は多数の香人や香木関係者と接触して話を聞いて、数々の香木を見てきたが、香木に簡単に深い入りできないのは香木資源と歴史、その秘密、香道の奥義を守るために香木の世界は狭く(世知辛いことを)学習したために、香木の知識を広めることは一切不要だと当時は思い。あのブログは要らないと判断した。
  • ②私の旧ブログは所詮はフリーブログであるため、読み返すと今の私では考えられないような、いい加減な内容も多数書いてあり、更に想像を絶するような良い記事が混在していた。
  • ③無断転載やそのままコピーに嫌気がさしたのは事実であるが、私の当時のブログもいい加減で転用元も一部では書いておらず、実際の香木の事情とやや異なることも書いてあったのは事実であるが、今となっては普通のセオリーとなっている。もともと多数に見られることを想定していない記事が見事にコピーされ拡散してしまった。
  • ④香木の事情という性質上、不確かなことを書いている自覚は一部は当時からあったので、一日数百という多数に見てもらう必要はなく、あえて敬遠されそうなデザインにして展開していた。
  • そんなブログであったが、更新を楽しみにしてくれているファンの方が居てくれていたので、1年目以降は見やすくしていったが、、、日に日に伸びるアクセス数に警戒が強かった、そこで、2017年10月7日に基本的に更新を停止して、あとはそれまでの記事を出していた、

製作完了のお知らせ この度無事、デレステと⾹⽊のブログ初苗庵は開発を終了しました。 15か⽉の間に⾹⽊というマイナーな分野で1万PV以上を達成したことを ⼼から驚いています。 ⾹⽊ネタは尽きませんが、これ以上⾹⽊関連の内容を記事にしてしまうと 1 ⾹⽊の神秘や⾹道に関する危険領域に突⼊する恐れがある。 2 ブログ解説理由の⼀つである⾦盾によるヤフーブログ閲覧規制が最近解除され中国から閲覧できるようになった。 3 無断転載や商業利⽤などの負の側⾯なども考慮しなければならない。

そんな感じで更新しても⼀般公開できないため、開発・更新を完了とさせていただきま す。今後ヤフーブログの⼤幅リニューアルがあるようですし

blogs.yahoo.co.jp/paichangandiichang/14707237 より 作者は私seonyan02当時ピノグリp

訂正・1万PVでなく訪問者1万人しかし基本的な更新を停止したが、簡単な日記は続けていたため、アクセス数は抑制できず、ベトナムの香木の記事はテレビ放送のあとに訪問者数は1日2000を突破してサーバーが耐えられず、接続不良まで起きるほどになってしまった。ついに!2年半目の 2018年12月14日 12:26 AM に訪問者の多さに失念して閉鎖した。だが、、、 その後の状況として、意外なことに再公開を求めるコメントなどが、匿名を含めて10件以上書き込まれたこと、実際に自分自身の周辺に香木をやりたいという人(リアル)が多くなったことでした。そのため、香木に関する記事135個中7個ほどの簡単な内容のみ再公開してそのまま、ヤフーブログはサービス終了なった。

URLの変化

paichangandiichang (リンク切れ) ➡ヤフーブログはサービス終了になったので引っ越し ➡http://kouboku.blog.jp/➡お茶ブログの一カテゴリに統合 現在kouboku blog jp から

香木関連のカテゴリートップへ戻る

香木のブログ初苗庵
カテゴリー香木、香木と沈香及び伽羅に特化した内容を扱う。

コメント

  1. NSG より:

    私はお寺の住職をしています。
    香木の勉強の一つとして、ピノグリ様のヤフーブログをよく拝見していました。お香は非常にニッチな(?)世界ですので、なかなか勉強ができるところも少なく、独学の身としては非常に勉強になっておりました。
    ヤフーブログ閉鎖を非常に残念に思っていましたが、今日ふとしたところからこちらを見つけ、一人喜んでいました。

    京都の香木店さまに時々足を運んでおりましたが、一時期は某国からの買い付けが激しく外国への流出も多く、ネット上では販売しないものも増えたと言っていました。
    (今では)日本の文化の一つであるお香をなんとか守っていきたいものですね。

    ホームページ応援しています。

    • Seonyan02 より:

      NSGさまコメントと読んで頂きましてありがとうございます!お返事が遅くなりました。ヤフーブログのころは気楽に記事を書くだけでとても楽しかったのですが、ホームページを(無)から作るのはとても大変でシステムトラブルとの闘いで前のような読者さんとの交流もなく、サーバー代も赤字でありますが、(お香は非常にニッチな(?)世界)でまちがいなく、情報すくないので少しでも趣味の範囲で少しづつ無料で楽しめるコンテツを配信したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました