インド・ネパール ハムステッド有機ダージリンファーストフラッシュ HAMPSTEAD TEA Organic First Flush LeafTea ハムステッド有機ダージリンファーストフラッツシュ(マカイバリ農園3-4月の茶葉使用) 良くあるダージリンですが、、なぜ楽しみなのかと言いますと、私は有機物... 2020.04.08 インド・ネパール
香木のブログ初苗庵 シャム沈香 ベトナム沈梗・本泥とは? シャム沈香はインドシナ半島産香木のことであるが、やはり産地として圧倒的な安定さと歴史を誇るのはベトナムであり、さらに伽羅はベトナムのみにて産出されることはあまりに有名。 シャム沈香はベトナム以外ではラオス、タイ、カンボジア、マレーシア半島部... 2020.04.05 香木のブログ初苗庵
香木のブログ初苗庵 古渡の沈香 古いほど価値が高い 香木は謎の多い物であるけれど、聞き込みを行うと見えてくる特殊事情がある、香木は豊かな物のところへと移動していくのだ、古渡の香木(伽羅・沈香)を称える理由とその中身に迫る。 2020.03.29 香木のブログ初苗庵
趣味の活動 愛用のティーカップをモデルにアイコン画像を書いてもらう。 ティーカップを基に人物画を描くイラストレータ(四月さん)に私の愛用のティーカップを基に擬人化でフェイスアイコンを描いてもらった。 基本的には、お任せとしたが果たして出来は? 2020.03.27 趣味の活動
香木・伽羅・沈香 ご挨拶 各種お香のブログ ピノグリ 香木のブログ初苗庵 再開にあたり 香木愛好家(香木趣味人)を増やすために香木を追求するブログ、香木に興味を持たれた方が、香木や聞香を趣味とする人を増やしつつ、香木をたしなむという文化を広めること、香木マニア精神と情報共有を目的としております。再開にあたりご挨拶とこれまでの経... 2020.03.24 香木・伽羅・沈香
茶についてのあれこれ 中国の単叢専門店で試飲をすると、なぜ大量に茶葉を入れるのか考えた。 中国の単叢専門店で試飲をすると、なぜ大量に茶葉を入れるのか考えた。 茶葉をパンパンにして飲んだ鴨屎香は・・・・ 実際に広東省の単叢専門店で試飲したときに使用していた蓋碗と同じ蓋碗をその場で購入して、そのとき実際に飲んだ鳳凰単叢鴨屎香201... 2020.03.23 茶についてのあれこれ
鳳凰単叢 鳳凰単叢 兄弟仔 読み方(きょうだいこ)は鳳凰単叢烏龍茶の一種類であり、聞きなれない単叢だと思うのだが、その複雑かつ重厚で魅惑的な味わいと香りは代え難い魅力を持っていると思う。 兄弟仔単叢 香気はスパイシーさと複雑な(洋ナシ、白ブドウ等)フルーツ、森の下草... 2020.03.20 鳳凰単叢
銀器 Mappin&Webb スータリングシルバー・ティーポット 925 私の愛用している、(MAPPIN&WEBB)マッピン& マッピン&ウェッブ (英国)社製スータリングシルバー925のティーポット Mappin & Webb 今でもそれなりに名の知れたメーカーである。さらに、すべて同じホールマーク(検定所・... 2020.03.17 銀器
正山小種・桐木紅茶 武夷百年老欉紅茶(生態老叢紅茶) 大きな茶葉が特徴の桐木関百年老欉紅茶、春一番茶をあえて烏龍茶サイズに大きくなってから収穫している。独特の雰囲気は紅茶特有の渋み苦味は押さえられており、中国茶と紅茶の良いとこどりのようだ。 2020.03.12 正山小種・桐木紅茶
香木のブログ初苗庵 タニ沈香 インドネシア周辺の香木一覧と観察 私たちが接することの多い沈香はそのほとんどがタニ沈香ことインドネシアの沈香になり、それらについての独自視点による観察と一般的な分類方法について 2020.03.09 香木のブログ初苗庵