慧苑坑鉄羅漢 武夷岩茶 | 茶の穂

慧苑坑鉄羅漢 武夷岩茶

武夷岩茶

鉄羅漢とは、武夷岩茶の四大名叢のひとつ。原産地は武夷山名岩産区の慧苑坑奥深くに位置する鬼洞であるとされる。この品種は南宋時代から伝統的に薬用として用いられており、極めて長い歴史を誇るとされる。ある説によれば、現存する岩茶最古の品種であり、750年以上もの歴史があるかもしれないとされている。しかし、母樹は現存しておらず、現代の肉桂や水仙と比較すると発するアロマが弱く、薬用として根強い愛好家が存在するが、現地の中国では人気が低下しつつあるようだ。鉄羅漢は個性が弱いため炭焙煎を強めに施した伝統的な足火に仕上げることが多い。

慧苑坑鉄羅漢

慧苑坑鉄羅漢(ふいえんくんてつらかん)は鉄羅漢の原産地である慧苑坑周辺で栽培されている鉄羅漢を主原料としている、文革期に新品種に植え替えられたと推測され、名岩核心産区で生産される茶葉は8割程度が肉桂と水仙であり、そもそもこの二種類以外の岩茶自体が珍しく、鉄羅漢自体が名岩産区内に老樹は現存していない。慧苑坑では原産地であるため近年、鉄羅漢を再度植える動きがみられそうして栽培された物である。2020年コロナパニックにて岩茶の在庫がもたついた時期に非常に珍しい原産地産の鉄羅漢を入手できた。

  • 鉄羅漢の印象はチョコレートのような香りと気品のある力強い味わいに体感が独特であり、まるで薬のような特殊な力を感じる。
  • 鉄羅漢という品種は四代名叢のうちの一つと有名な割には生産量が少なく、大紅袍や肉桂水仙と比較すると入手の難しい品種である。

慧苑坑鉄羅漢・2020

アロマでは心地よいミネラル香(岩骨花香)とチョコレートを連想する甘いアロマとドライフルーツを連想するスパイシーな香気が入り混じり、口に含むと、肉桂水仙大紅袍以外では稀に見る、三坑両澗産らしい、圧倒的なフルボディであり、瞬時に上半身を巡る強い体感とチョコレートの甘さとフルーティーさを後味における爽快感が素晴らしい。これぞ三坑両澗の特級畑産という素晴らしい岩骨花香を持ち、肉桂や水仙と比較するとアロマと個性がやや弱く、飲んでいる際の飲み心地の良さと飲んだあとの余韻を楽しむ、やや上級者向けの岩茶である。

価格 5グラム1850円 慧苑坑鉄羅漢2020(中火濃香)2023年から別メーカーの物に切り替え。完売

価格 1850円

極品 5グラム 2450円 極品老樹、慧苑坑鉄羅漢2020(伝統型足火)完売

お客様の感想

茶の穂 慧苑坑鉄羅漢 2020年 中火濃香 | けyのお茶日記
大体3800種類くらい飲みました。まだまだ増えます。

慧苑坑花香鉄羅漢 極品 2022

超マニア向けの軽焙煎鉄羅漢
一般的に鉄羅漢は焙煎を強く入れる品種でありながら、慧苑坑産自然栽培のかつ混ぜものなしの鉄羅漢特有の良さをいかすために、鉄羅漢の常識を覆す、茶の穂専用日本国向け輸出専用仕様にて、軽焙煎花香型を武夷山に直接注文生産、2019年の物とは製作法を大きく変更して、2022年6月から2023年10月まで低温にて焙煎を4度繰り返すことで、長期熟成に耐えつつ鉄羅漢の品種香を引き立てた製品。鉄羅漢らしく強い品種香や煌めくような香りではなく、慧苑坑の岩茶らしい穏やかさを持ちながら図太く、強い飲み心地と日陰型特有のジワジワと香る花香を持った高級感ある武夷岩茶となりました。

製茶の工夫 上海浙江向けの物を日本向けに鳳凰単欉のようなフルーツさに加え、花香と岩茶らしい焙煎感を出すために、2022年から武夷山にある製茶設備を最新鋭の鳳凰単欉向けの物にすべて更新しました、焙煎は武夷山馬頭岩村焙煎所から、最新の炭焙煎を行える焙煎所に移転、焙煎具合も茶の穂専用に変更となり、サンプルを長期間にわたり何度も繰り返し試飲を重ねて、軽焙煎ながら日本の水に適応するように焙煎や輸送時の包装を工夫しました。

慧苑坑鉄羅漢極品の後継品当店の旧人気商品で完売しました慧苑坑鉄羅漢伝統型極品5g2450円と同等の原料を用いて、原材料の良さと鉄羅漢特有の品種香や杏仁豆腐やプリンを連想する独特の口感を生かすべく花香型に仕上げました。飲み心地の良さから飲めば飲むほど癖になる製品です。

5グラム1780円

7.5グラム2400円

50グラム14500円

販売ページへ

Just a moment...

ここから下は茶記録

2019 鉄羅漢 伝統型中火

上海人向けの高温炭焙煎だが時間は短めで仕立てられた変わった鉄羅漢・現地の水の合わせて焙煎してあり素晴らしい茶なのだが、残念ながら様々な環境で試飲をしたが、焙煎の弱い岩茶が日本では記事投稿時点では一般的でなく、水が合わず、日本人が受けるタイプではなかった。

洗茶(一煎目)一煎目で広がる香りは、スパイシーな香り(肉桂とはもちがう)カシスやビルベリーのような香りが広がる。

そのあとの独特の甘い香りが、岩茶らしくモワッと出るイメージ的にはチョコレートケーキのような香りです。口に含むとまろやかな口触り、チョコレートのような風味とカシスやブルーベリーのような果実味を感ます。岩茶でも透明感があり、後味も透き通っている。

2~4煎目

  • 香りはミネラルを感じる透明感のある香りです、中火の岩茶らしい、草花のイメージとチョコレートのような甘さに、キレを伴う独特の香り。
  • 味わいは口のなかいっぱいに広がるフルボディに、瞬時に上半身を巡る強い体感とチョコレートの甘さとフルーティーな甘さが長く感じる。

5~8煎目

10煎を超えると薄くなっていきますが、フルボディ&フルーティーで18煎ほど飲むことができました。余韻も深く、残り香、後味も長い、、本当に素晴らしいお茶です。

茶壺にて鉄羅漢

感想

全般的な感想はナニコレめっちゃ良い♥️このお茶は全て美味しさの要素がバランスが良く混ざっていて、まさに (高級茶だよお) 結局のところ味わいが、突出した(目立つ)点が無いのは、全部の美味しさの要素がバランスが良く混ざっているからです。目立った点が無く完成度の高いお茶は単株茶などでもそうですが、飲みつけいないと味が薄いと感じる人もいます。

これは高級茶でも香木でも言えることで(味が無い・香りが無い) 意味(味わい完璧・五味完備・完璧で言うことなし)なんて表現したりします。

武夷岩茶
中国福建省で作られている烏龍茶の一種類、武夷岩茶すなわち岩茶に関するカテゴリーページとなります。

中国茶の記事一覧へ

中国茶
カテゴリー中国茶(茶の穂★本気の中国茶)自然栽培を愛する作者が飲んだ中国茶のブログ、読者さまの参考になれば幸いです。

コメント

  1. […] 口の中に茶液が残っているときは・最初に肉桂花香を感じつつも、後から水仙を感じる水仙花香と半天腰のような濃密な甘さ最後に鉄羅漢を感じる深味。 […]

  2. […] 茶の記録 鉄羅漢 御茶荘鉄羅漢鉄羅漢の印象はチョコレートのような香り… […]

タイトルとURLをコピーしました