プーアル茶・普洱茶 茶の記録 大茶林古樹生茶・大茶林紫茶 特大の茶葉が目を引くプーアル茶、私の思い出のコレクションHOJOteaの大茶林古樹生茶と大茶林紫茶2019年産プーアル生茶の紹介と記録 2020.02.21 プーアル茶・普洱茶
プーアル茶・普洱茶 単株プーアル茶 HOJO 単株茶はお茶マニアがあこがれる中国茶、混ぜ物の無いその純粋な余韻と味わいに心奪われる。 偽物の多い単株だが、HOJOさんの入魂の単株プーアル茶という絶品茶を飲んで記録にしている。 2020.02.14 プーアル茶・普洱茶
武夷岩茶 武夷岩茶 黄観音 黄観音(きかんのん)は武夷岩茶の品種のひとつ、割と新しい品種であり華やかな香りが特徴。 黄観音 2019 焙煎は軽く炭火で乾燥させた軽火という具合・非常に焙煎が軽い。 2019-11月撮影 抹茶に近いイメージの香りと味わいと鉄観音に近いイ... 2020.02.12 武夷岩茶
プーアル茶・普洱茶 茶の記録 唐家古樹生茶 発売前に試飲させて頂いた唐家古樹生茶2019年の素晴らしさに感動して、私は、お茶のことをTwitterとブログに初めて投稿を決意しました。そして友達をプーアル生茶へ陥れるそんな特別な美味しいさを持っています。 2020.02.04 プーアル茶・普洱茶
茶道具紹介/茶器 ロイヤルコペンハーゲン ティーカップコレクション ロイヤルコペンハーゲン ブルーフルーテッドフルレースほか 上の画像はすべてこのシリーズである、私は普段から利用しており、手描きの絵付けは繊細で美しい。色合いの濃淡や絵付けの勢いなど個体差があり、個々の風合いの違いもまた魅力である。 三種類を... 2020.01.14 茶道具紹介/茶器
プーアル茶・普洱茶 冰島のプーアル茶 雲南省北部臨滄茶区を代表するプーアル茶の名産地である冰島(ビンダオ)プーアル茶愛好家ならなんとなく知っている産地だ。 冰島のプーアル茶は渋み苦みが少ないのが特徴であり、この地域を盛り立てようと雲南双江孟庫茶廠(孟庫戎氏)により産地へ至る道が... 2019.12.29 プーアル茶・普洱茶
茶についてのあれこれ 真空包装の茶は開封してから数日後に飲みたい。 私にとっては真空で到着するお茶をある程度は空気に触れさせてから飲むのは当然と思っていた。ある程度は空気に触れなければ、香りや味が薄めに感じるということは、当然のように認識していた。花香にしろ果香にしろ、空気に触れさせ過ぎればダメでしょうが、... 2019.12.26 茶についてのあれこれ
茶道具紹介/茶器 蓋碗で淹れる茶と塩素除去 中国茶はこの淹れ方で飲むのが美味しい 内容 ① 10秒茶器予熱(茶器を温める) ② 10秒茶葉予熱(洗茶1回目) ③ 5-10秒再度予熱(洗茶・2回目) 淹れるときは10秒程度 以下は独自 ④ 10秒(1泡目 1煎目) 5 10秒(2泡目2... 2019.12.21 茶道具紹介/茶器