茶の穂 香木と本気の茶 | ページ 7
鳳凰単叢

茶記録 HOJOの鳳凰単叢 

蕎麦猪口を利用して飲んでいる様子・右はクッキー 鳳凰単叢・HOJO お茶の専門店HOJOから購入した、潮州烏龍茶の代表的存在である鳳凰単叢(読み方・ほうおうたんそう)の記録ページ、中国烏龍茶において、鳳凰単叢という烏龍茶の知名度が低かった時...
茶についてのあれこれ

茶の評価基準と観点

お茶の評価と感想に関する記事や当店における製品のレポートを筆記するうえで、ある程度、観点や評価の基準が明確にしようと考えており、ブログ主の評価記事と観点を公開しました。 無農薬のお茶さがしをもとに2017年に茶ブログを書き始めて以降、特に良...
中国紅茶

雲南工夫紅茶 雲南陳年紅茶

雲南功夫紅茶 HOJO 読み方(うんなんくふうこうちゃ)は蓋碗を使った工夫式(功夫式)で淹れるのに適した雲南省産の紅茶 2023年販売版 香気アロマ、トップノートは晴れた日のローズガーデン、薔薇の香りが突き抜ける、ミネラル香に加え、雲南紅茶...
鳳凰単叢

鳳凰単叢 杏仁香/鋸剁仔

読み方(あんにんこう)は杏仁豆腐を連想する、香気と香味を持つ鳳凰単叢烏龍茶、十大香型では杏仁香型に分類される。杏仁香とは?香りでの分類された香型であり、茶葉の品種名は鋸剁仔、由来は茶葉の角が鋸のようにギザギザなことから。原産地は鳳凰鎮橋頭村...
正山小種・桐木紅茶

ラプサンスーチョンのティーバックを旅行の友に

旅行先や蓋碗や急須などが無くても、高品質な茶を飲みたいというマニアックな需要を満たしてくれる高品質なティーバックを御茶庄の主人が開発した。 旅行で持ち歩く 私は秋になると行きたい温泉地がある、そこは長野県の上諏訪&下諏訪温泉である。十代前半...
武夷岩茶

喜びの週末・深夜の岩茶タイム

11月中旬・・寒くなってきました・・・岩茶が美味しく感じられる時期でもあります、岩茶を飲んで温まりつつも夏に買い込んだアイスクリームを消費しようと温かい岩茶と共に飲んでいます。 深夜に茶を飲むなんて!!いやいや違いますよ(笑) 岩茶パワーの...
全般・お知らせ

今後のお知らせ。

プラグインの更新により表示が崩壊したり、システムの更新により記事が消失したりと度重なるシステムトラブルに見舞われづづけて10か月・・・私はブログの記事を書くことはできますが、システム更新で表示が崩壊するなどの技術的な面と格闘することまで神経...
各種

鉄観音中焙火 淹れ方の違いで驚き

鉄観音中焙火  洗茶しているときに広がる香りが素晴らしい、飲む前のアロマは淡く香気高い南国ドライフルーツの香り、口に含むと柔らかい鉄分の感覚に加え、パッションフルーツやマンゴーライチがそのまま後味となり、一服呼吸をしたあとに、それらが空気と...
正山小種・桐木紅茶

桐木関麻栗紅茶を4種類飲みくらべ。

武夷山に近い桐木関周辺で作られる、正山小種紅茶の一種である、歴史的なラプサンスーチョン紅茶の一種であるが、煙味(燻香)は無い、このお茶は茶葉が大きく烏龍茶なみのサイズだ、麻栗は桐木関内の名産地である。これらの茶の特徴は武夷岩茶同様のミネラル...
香木のブログ初苗庵

香道における香木の種類 

香道における香木の種類  六国五味とは香木の分類法のひとつ・香道における香木を伝統的かつ秘伝的な基準を用いて六種類に分類する習慣があり、これを国と例えて六国列香とする、それらの解説 このページは木所についてのまとめと独自観察およびこのブログ...